登録販売者

医療系資格
この記事は約4分で読めます。

登録販売者とは

「登録販売者」は、法律のなかではどんな位置づけでしょうか?また、どうすると登録販売者になれるのでしょうか?

 

登録販売者という公的資格

登録販売者とはどんな資格かというと、改正薬事法が2009年(平成21年)6月1日より施行され、この法律の中でOTC医薬品(医師の処方箋がなくても個人で購入可能な医薬品)を副作用によってリスク別に3分類し、最もリスクの高い第1類を除く、第2類、第3類のOTC医薬品を薬剤師以外でも販売できる「登録販売者」という資格が新設されたからです。

登録販売者は、登録販売者試験に合格し、都道府県知事により販売が認められた人で、第2類医薬品と第3類医薬品の販売が可能です。市販薬の9割以上を販売できる専門職と言えるでしょう。

ドラッグストアやスーパーなどの店舗で医薬品の販売をするには、必ず薬剤師か登録販売者を常駐させなければなりません。このため、薬剤師不足が深刻な今では、薬剤師に代わる薬のプロとして注目されているのです。

登録販売者の求人状況は・・・

登録販売者の求人は、ハローワークや求人サイトをみると求人数はうなぎのぼりに増加しています。その理由は、今ドラッグストア業界は、店舗数・売上高とも右肩上がりに成長しています。さらに、大型スーパーを始め、コンビニや家電量販店などドラッグストア以外でも一般用医薬品を取扱う店舗が増えているからです。

皆さんのまわりでも、ドラッグストアが新しくオープンしたり、近くにコンビニができたり医薬品を取扱うお店が増えているのが実感できると思います。

ますます必要とされる登録販売者、有資格者がいれば薬の販売を始めることができます。企業は、売上のUPや新規の顧客の獲得ができるため、企業からは引く手あまたの存在で、「売り手市場」の求人環境です。

ですから、登録販売者の資格をとることは、医薬品販売の仕事に有利に就職・転職したいと考えてる方にとって、思いを確実に最短で達成できる方法なのです。

当然登録販売者を持っている方は給料も無資格者とすると高く、責任ある仕事がまかせられてやりがいのある仕事になるのは間違いありません。思い立った時に実行に移して、最短で一回の登録販売者試験に合格してやりがいのある仕事に就きましょう。

登録販売者試験の概要

受験資格 誰でも受験できる。
試験日 各都道府県により異なる。(過去の試験日は、8月~12月の間に実施)
試験地 各都道府県(詳細は各都道府県薬務主管課へ)
受験料

各都道府県により異なる。(詳細は各都道府県薬務主管課へ)

東京都の場合:13,600円

試験内容

①医薬品に共通する特性と基本的な知識(20問)

医薬品概論(医薬品の本質、医薬品のリスク評価、健康食品)、医薬品の効き目や安全性に影響を与える要因(不適切な使用と有害事象、小児、高齢者等への配慮 ほか)、適切な医薬品選択と受診勧奨、薬害の歴史

②人体の働きと医薬品(20問)

人体の構造と働き、薬が働く仕組み(薬の生体内運命、薬の体内での働き、剤形ごとの違い・適切な使用方法)、症状からみた主な副作用

③主な医薬品とその作用(40問)

精神神経に作用する薬(かぜ薬、解熱鎮痛薬、眠気を促す薬、眠気を防ぐ薬、ほか)、呼吸器官に作用する薬、胃腸に作用する薬、心臓などの器官や血液作用する薬、排泄に関わる部位に作用する薬、婦人薬、内服アレルギー用薬、鼻に用いる薬、眼科用薬、皮膚に用いる薬、歯や口中用いる薬、禁煙補助剤、滋養強壮保健薬、漢方処方製剤、生薬製剤、」公衆衛生用薬、(消毒薬、殺虫剤、忌避剤)、一般用検査薬(尿糖・尿タンパク検査薬、妊娠検査薬)

④薬事関係法規・制度(20問)

医薬品・医療機器等の品質・有効性および安全性の確保等に関する法律の目的等、」医薬品の分類・取り扱い等(医薬品の定義と範囲、医薬部外品・化粧品・保健機能食品等 ほか)、医薬品の販売業の許可、医薬品販売に関する法令遵守

⑤医薬品の適正使用・安全対策(20問)

医薬品の適正使用情報、医薬品の安全対策、医薬品の副作用等による健康被害の救済、一般用薬品に関する主な安全対策、医薬品の適正使用のための啓発活動

問い合わせ先

各都道府県の薬務主管課